
ブログのおすすめの本ってない?
この記事はブログの本を探している40代の人の為に書かれています。
サラリーマンがブログをやるのメリット3選

私はブログを10年以上続けているアラフィフのサラリーマンです。
ブログを中心にアラフォーアラフィフ世代ののお金事情、副業などの発信しています。副業で人生を豊かに変えていきましょう!
40代が読むべきおすすめブログ本3冊
これからブログを始めようと思っている40代におすすめの3冊を紹介します。
ブログは簡単に始められる分、正しいやり方をしないと収益にはつながりません。
しっかりと知識を付けてから始めることで収益までの時間が短くなります。
1冊目は『「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ』
![]() |
この本は人気ブロガーのヒトデさんが書いた本です。
ヒトデさんも元々は会社員として働いていました。
本人は社畜と表現していますが、会社員でブログを始めて今では本業としてブログをやっています。
プロブロガーとして自由を手に入れたブログの運営方法がこの本には詰まっています。
本業を目指す必要はありませんが会社員でブログをやってみたい人にはおススメの1冊です。
2冊目は『まだやってなかった? 副収入が毎月10万円稼げるしくみ』
![]() |
この本はブログアフィリエイトの中でもアドセンスに特化した本です。
『楽に稼ごう』と思っている人は本を読んだら挫折してしまうかもしれませんが『本気で稼ぐ』と考えている人にはおススメできます。
本気でブログで稼ぎたい人だけ読んでください。
3冊目は『ブログの書き方講座』です。
![]() |
ブログにはブログの文章の書き方があります。
同じ内容でもブログで読まれる記事と読まれない記事の差は文章の書き方の違いにあります。
記事の書き方だけではなくWEBライティングを学べる1冊です。
この本を読めばブログ記事だけでなく、セールスライティングも学べます。

読書が苦手な人にはAudible (オーディブル) – 本を聴くAmazonのサービスがおススメです。
通勤時間などのスキマ時間に聞き流すだけでも勉強になります。
今なら1か月無料でお試しできまよ。
サラリーマンがブログをやるのメリット3選
今の時代は副業が大ブームになっていますね。
転売や物販、YouTubeやコンテンツビジネス・・上げればキリがないほど副業がありますね。
そんな中でもサラリーマンにとってブログを副業にすることにメリットはたくさんあります。
そんな中でもの大きなメリットを3つ紹介します。
今サラリーマンをやっていて副業選びに悩んでいる人には参考になると思います。
ブログは初期費用が少なく始められる!
物販や転売、投資などの副業はそれなりに初期費用が必要になりますね。
ノウハウもありますがどのくらいの費用を投入できるかで収入が変わる面があります。
その点ブログはサーバー代とドメイン代だけですから年間で数千円程度です。
年間数千円で始めて収入は月に100万円を超えている人もいます。
先ほど紹介した『「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ』の作者であるヒトデさんは3年以上毎月100万円以上の利益を得ているそうです。
初期費用に対してリターンが無限と言えるのがブログです。
副業に限ったことではありませんが、ビジネスを始める時はどれだけ初期費用を抑えられるかってとても大切です。
サラリーマンにとっていきなり10万円の投資をするって凄くリスクがありますからね。
初期投資が少ないブログはサラリーマンにとって大きなメリットです。
ブログは自分のペースでできる
サラリーマンの副業は本業に左右されることが多いですね。
本業が繁忙期になるとなかなか副業までできないのが現実です。
クラウドワークスなどで仕事を請け負っている人も多いと思いますが、本業が忙しい時期は仕事をセーブするしかありません。
仕事をセーブすればもちろん収入が減ってしまいます。
ブログは本業が忙しくて記事を書けなくても収入の変動が少なく済みます。
自分のペースで記事を書いていれば過去に書いた記事が収入を運んでくれます。
自分のペースで記事を積み上げていけばそれが資産となります。
ブログはストック型のビジネスです。
ひとつひとつの記事が資産となってあなたの代わりに働いてくれるので本業が繁忙期で副業ができなくても収入が経ることはありません。
自分のペースでできるときに進めていけば収入も安定していきます。
ブログは自分のペースでコツコツ積み上げられる人が成功します。
自分のペースでできる副業で大きな収入を得る可能性があるブログはサラリーマンがやるべき副業と言えますね。
ブログは会社にバレない
会社で副業を禁止されている人もいると思いますが、最近は副業を解禁している企業も多くなってきました。
けれど、ルール的に副業がOKになっても『副業やってます』って会社に宣言できる雰囲気まではありませんよね。
ブログは匿名でできるので自分から言わなければバレることは絶対にありません。
私も10年以上ブログをやっていますが会社にバレたことは1度もありません。
注意しなければいけないのはSNSです。
ブログとSNSは今ではセットみたいなものですが普段使っているSNSでブログの事を発信してバレてしまった人はいます。
SNSはブログ用のアカウントを作らないと危険です。
その他では『収入が増えると税金とかいろいろ心配・・』という人がいますが税金面はバレないように上手くできる方法はいくらでもあります。
『会社にバレたら・・』と言うのは税金をたくさん払うようになってから考えれば十分間に合います。
会社にバレるくらい稼げるようになった時は『会社を辞める』という選択ができるようになった時だと思います。
会社にバレずに給料以上の収入が可能になるのがブログです。
誰にも言わず、会社にもバレずに数十万円とか稼いでいたらカッコ良くないですか。

コメント