
無料プレゼントは必要なの
どんなプレゼントがいいの
この記事はこれからDRMの仕組みを作りたい人、集客が出来ていない人へ向けて集客に必要な無料オファーについて書かれています。
どんなプレゼントが良いのか

私はブログを10年以上続けているアラフィフのサラリーマンです。
ブログを中心にライティングやコンテンツビジネスなど様々な副業について発信しています。
ライティングスキルで人生が変わると真剣に思っています。
集客の無料プレゼントは必要なのか?
結論から言うと『必要』です。
『なぜプレゼントを用意するのか?』疑問に思う人もいると思います。
その答えは『人は自分にメリットがないと行動を起こさないから』です。
公式LINEへの登録は簡単ですよね。
ポチポチっとすれば1分もかからずに登録できます。
しかし、実際は『面倒だから・・・』という理由で多くの人は登録してくれません。
SNSの『いいね』も同じです。
いいねのボタンをポチっとすることは簡単なことですがほとんどの人はそのポチすらしないのです。
理由は『自分にメリットが無いから』です。
例えば、TwitterやInstagramで『いいねしてくれた人全員に1000円ずつ配ります。』とツイートすれば多くの『いいね』を集めることができると思います。
『1000円貰える』というメリットが明確になっているので多くの人は行動をします。
ZOZOの前社長前沢さんもこの手法をつかって多くの人を集めていますね。
『フォローしてくれた人にお金配ります。』ってフォロワーを集めています。
多くの『面倒だから・・・』と思っている人たちに行動してもらうために用意するのが無料オファー『プレゼント』です。
人は『プレゼントをらえるなら登録してみようかな』という気持ちになります。
登録する人にとってのメリットを提供することで登録という行動を起こしてくれるようになります。
前沢さんのようにお金を配る事ができれば話は簡単ですが、実際そんなことできる人は副業なんてしないですよね。
最初にプレゼントを配るという手法は大企業も使っている手法です。
化粧品メーカーとして有名な『ドモホルンリンクル』は最初に無料お試しセットを配っていますね。
有料級の化粧品を無料でプレゼントすることで見込み客の行動のハードルを下げてリストを取り、実際に商品を使ってもらうことでその魅力を伝えることができます。
『やずや』や『プロアクティブ』なども無料サンプルを配っています。
無料サンプルを配っている例は他にもいくつもあります。
街で配っているティッシュもその一つと言えます。
すでに多くの人や有名企業がやっている無料オファーですが多くの人がやっているということはそれだけ効果が高いという事の証明でもあります。
DRMの集客を加速させるためには無料オファーを準備しましょう。
無料オファーはどんなプレゼントが良いのか?
では、どんなプレゼントを用意するかというとターゲティングした想定読者が興味を持つコンテンツをプレゼントします。
個人でDRMを行う場合は無料サンプルという訳には行きませんので『コンテンツ』を作ることをおススメします。
大切なのは『有料級』ということです。
『有料級』と書きましたが、どの程度の内容が有料級なのかは価値観で変わるので具体的には言えませんが、プレゼントを受け取った人が価値を感じてくれるくらい内容の濃いモノという意味です。
無料でプレゼントするものだからといって内容の薄いものでは一旦リストがとれたとしても教育プロセスのステップメールも『内容も薄いだろう』と思われてしまいます。
無料のプレゼントでも全力で作ることで今後はじまる教育プロセスでも価値ある情報を提供してくれそうと思わせることができます。
プレゼントコンテンツの形態は動画でもPDFでもなんでもOKです。
想定読者が興味を持ちそうなコンテンツを作ることが大切です。
『プレゼントが欲しいから登録しよう』という気持ちにさせることが目的です。
このプレゼントは多くの人に興味を持ってもらう必要はありません。
見込み客であるターゲットだけが欲しい情報をプレゼントにすればOKです。
例えば、
物販のコンテンツであれば、『仕入先を1つ紹介します!』
SNS運用のコンテンツであれば、『自分のアカウントで紹介します!』
ブログのコンテンツであれば、『ブログに特化したSNS運用のコンテンツをプレゼント!』
など、コンテンツでなくても読者にメリットを提供できるプレゼントが準備できれば良いと思います。