
量質転化の法則ってどんな法則?
副業で成功するために必要なことなの?
副業に『量質転化の法則』は必要なのか?

量質転化の法則で副業が成功するかと言われれば必ずしも成功するとは言えませんが、成功している人は必ず量質転化の法則を経験しています。
副業を始めて辛く感じている人はぜひ『量質転化の法則』を知ってください。
量質転化の法則とは
量質転化の法則とは『量をこなすことで質は上がる』ということです。
日常生活の中でも『量質転化の法則』はいくつもあります。
例えば、
最初から美味しい料理を作れる人はいません。
何回も失敗して、何回も作っているうちに美味しい料理が作れるようになります。
スポーツでも最初から上手にできる人はいません。
毎日何時間も練習をして試合で活躍できるようになります。
勉強も同じです。
楽器を演奏することも同じです
どんなことでも最初から上手くできる人はいませんが、何度も練習と失敗を繰り返すことで上達していきます。
たくさんの『量』をこなす事で『質』が上がっていくことを『量質転化の法則』と言います。
副業に『量質転化の法則』は必要なのか?
副業で成功するために『量質転化の法則』必要かどうか?
それは『絶対に必要』とは思いませんが知っていると挫折の可能性は低くなると思います。
これから副業を始める人はぜひ『量質転化の法則』を理解してください。
副業も『量質転化の法則』がそのまま当てはまります。
ブログアフィリエイトで『まずは100記事書きましょう』ってよく言われます。
これは、『100記事書けば収益が上がりますよ』ってことではないです。
『100記事書けばスタート地点に立てますよ』ってことです。
他にも理由はありますが、
それだけの量をこなさないと収益化できる記事が書けないということです。
量をこなすことで質が上がるということです
それが、『量質転化の法則』です
ブログアフィリエイトに限らず、副業ではある程度量をこなす必要があります。
- 物販にしても
- 投資にしても
- YouTubeにしても
ある程度回数をこなすことで見えてくることがあります。
回数をこなさないとわからないことがあると言ってもいいと思います。
どんな副業でも最初はやることがたくさんあり1番大変な時期とも言えます。
ブログアフィリエイトで言えば、
- レンタルサーバーと契約
- ASP登録
- ブログを開設する
- ワードプレスを覚える
- 記事を書く
細かなことを言えばもっとたくさんあります。
何もわからない人がひとつひとつ調べながらやっていくことは大きな負担になります。
その中で『100記事書く』ということはとても大変です。
1日1記事書いて100記事書いても100日かかります
記事を書いている人ならわかると思いますが、
1記事書くだけでもやることはたくさんあります。
- キーワード選定
- ライバル確認
- 記事構成
- SEO対策
1記事を作成するのにも大きな労力が必要となるのです。
これを毎日やって、しかもほとんどの人はこの期間に収益が上がることはありません。
収益も上がらず、モチベーションを維持して記事を書き続けることは至難の業とも言えます。
しかし、この期間が無いとライバルと戦うだけのスキルがそろわないということです
この『100記事』を書く間に、ライティングスキルやキーワードの選定、記事構成などのスキルが身につくのでスタートラインに立てることになります。
あとから1番最初に書いた記事を見ると恥ずかしくなります。
『見たくない。。。』と思います。
でもそれは自分が成長したってことです。
量をこなすことで質が上がることは間違いありません。
1番苦しいこの期間をどう乗り越えるかが副業の1番難しいところと言えます。
ここを超えることができれば収益は後からついてくるようになります。
これから副業を始める人は収益を焦らず辛い時は『今は量をこなす期間』と考えると気持ちが楽になりますよ。
量質転化の法則 まとめ
最初から『完璧』を目指す必要はありません。
どんなことでも最初から『完璧』にできる人はいませんから。
最初は『完璧』を目指すよりも『不完全』でもどんどんやってみることが大切です。
たくさん回数をこなすことで必ず上手になります。
『質』は『量』をこなすことで自然とあがります。
特に副業では上手とか下手とかではなく最初は『やりきる』事を優先した方がよいです。
『やりきる』ことを継続することで『質』は上がります。
今回は『量質転化の法則』について記事にしました。
特に、ブログやSNSで発信している人は『こんな内容でいいのかな?』と考え過ぎずどんどん発信してください。
発信することが経験となり、良い発信になっていきます。
コメント