
物販スクールの費用はどのくらいかかるの?
スクールとコンサルタントではどちらが良いの?
何を基準に物販スクールを選べば良いの?
これから物販スクールに入ってみようと思っている人の疑問に応える記事です。
物販スクールと個別コンサルタントではどちらが良いのか
物販スクールの選び方

物販の魅力はなんと言っても即金性の高さにあります。
他の副業に比べるとお金になるスピードが全然違います。
しかし、その分資金も必要になるのでスクール選びに失敗するとスタート資金が減ってしまうのでスクール選びは慎重に行ってください。
物販スクール(コンサル)の費用の相場
物販スクールやコンサルタントの相場は30万円から100万円くらいです。
期間は3カ月から半年くらいが多いですね。
月額制のところもあれば一括支払いのところもあります。
この金額が安いか高いかは人それぞれですが、副業で考えているなら注意が必要です。
なぜなら、物販をスタートするには必ず『仕入れ』をする必要があるからです。
副業として物販を始めるにはスクール費用と仕入れ資金が必要になるということです。
スクール費用の30万円から100万円と仕入れ資金を30万円とすると60万円から130万円の資金が必要ということになります。
物販は即金性(現金になるスピード)が高いのでこれほどスタートに資金がかからないとは思いますが副業としては少し費用がかかり過ぎる感じがします。
ある程度資金に余裕がないと仕入れ資金が減ってしまうので回収するまでに時間がかかってしまいます。
しかし、副業の中でも物販は『再現性』が高い副業です。
物販はノウハウをモデリング(マネる)しやすいので特別な知識やスキルがなくても成功しやすいと言われています。
物販で成功されている方は月収100万円とも200万円とも言われているので成功すればスクール費用は1か月で回収できますし、将来、起業という選択をすることも可能になります。
物販スクールと個別コンサルタントではどちらが良いのか?
物販スクールを調べているとスクール以外でも個人で個別コンサルタントをしている人も多くいますが個人の個別コンサルタントはお勧めしません。
物販には多くの種類とノウハウがあります。
メルカリ転売、Amazon物販、せどりなど『いろいろな方法』とアパレルや家電、おもちゃなどの『何を扱うか』ということでも変わります。
個人でコンサルタントをやっている人は複数のノウハウを持っていることが少ないので独自のノウハウが通用しなくなると行き詰ってしまうことがあります。
また、個人でコンサルタントをしている場合、その人がコンサルの事業を撤退してしまったらその時点でコンサルを受けることができなくなってしまうからです。
その点では物販スクールの場合、ノウハウが複数あり専門の講師がいます。
倒産のリスクも少ないので途中で受講できなくなることはほとんどありません。
すでに法人化しているスクールであれば人気講師をリクルートしてくることも可能になり、仕入先や卸業者などとの繋がりも深い事が考えられます。
身近に物販で成功している人がいればコンサルしてもらうこともありかもしれませんが、それ以外の場合はスクールをお勧めします。
特に、SNSで『物販で成功してキラキラした生活送っています』みたいな人には注意してください。
物販スクールの選び方
物販スクールは外部から見るとよくわからないことが多いですが、その中でも物販スクールを選ぶポイントを紹介します。
- 資本力がある
- ノウハウが更新されている
- 生徒の口コミ
- 人気講師がいる
1,資本力がある
これは先ほども触れましたが、資本力がないと倒産のリスクがあります。
受講中に倒産されてしまっては元も子もありません。
資本力がある法人であれば受講内容も詐欺まがいの可能性は低くなります。
2,ノウハウが更新されている
物販には多くの種類がありノウハウも数多くあるので中には古くなった使えないノウハウをそのまま教えている場合があります。
プラットフォームの規約が随時変更されていくのでノウハウもそれに合わせたものでないと通用しなくなります。
3,生徒の口コミがある
良くも悪くも口コミがないのは心配ですね。
ある程度の実績があれば口コミは必ずあるはずです。
4,人気講師がいる
学習する場なので実績のある講師に教えて貰う方が良いに決まっています。
物販スクールも同じように実績があり指導が上手な講師がいることは大切な条件になります。
基本的なポイントを紹介しましたが、ネットなどで調べてもわからないことがあります。
結果を出している人に紹介してもらうのが1番確実ですが身近にいない場合はSNSで物販をやっている人にコンタクトを取るのも良いと思います。
その時に注意したいのは、複数の人とコンタクトを取ってください。
中には、自分のノウハウを勧める人もいますがスルーしても大丈夫です。
親身になって相談に乗ってくれる人を見つけて、そういう人に物販スクールを紹介してもらうのが失敗しない方法と言えます。
副業として物販を考える
メルカリなどのフリマアプリが人気なこともあり、副業としても物販は人気があります。
しかし、家にある不用品を販売するのと違い物販は確実に販売していくことが求められます。
副業とは言え、物販もビジネスなので物販スクールなどでしっかりと学ぶことは先々を考えるとプラスになると思います。
将来、物販で起業したいと考えているのであれば問題ありませんが、あくまでも副業と考えているのであれば物販スクールを検討する前に自分でスタートしてみることをお勧めします。
副業で成功するために必要なことは『スモールスタート』です。
最初から数十万円のスタートは副業としては大きなスタートと言えます。
ホリエモンさんも言っていましたが、ビジネスで成功する秘訣は少ない資金でスタートすることと在庫を少なくすることです。
メルカリなど販売するためのプラットフォームは多くあるので家にある不用品を販売するのではなく『売る為に仕入れをして』販売してみることをお勧めします。
まずは少ない資金で多くの在庫を持たないようにスモールスタートで副業として物販を始めれば成功できる可能性が上がると思います。
その経験をもとに物販スクールを検討しても遅く無いと思います。
リサーチから仕入れまでこれ一つでOK【オークファンプロPlus】

コメント